朱雀洞文庫 江戸期 和本類 (原本)

書 名 編 数

著者・編者

出版社 出版地 和 暦 備 考
誹風柳多留 初篇   花屋久次郎 江戸 明和 2  
さくらの実     花屋久次郎 江戸 明和 4 桜木連(上野山下仲町、薩秀堂)の組連句集
誹風柳多留 8篇   花屋久次郎 江戸 安永 2 口絵に作者名55名を掲げる
誹風柳多留 10篇   花屋久次郎 江戸 安永 4 星運堂・さくら木句合。角力句合恒例となる
誹風柳多留 13篇   花屋久次郎 江戸 安永 7 星運堂・薩秀堂句合。
誹風柳多留 17篇   花屋久次郎 江戸 天明 2 星運堂・薩秀堂句合。別会句合(桜木、木綿)
誹風柳多留 18篇   花屋久次郎 江戸 天明 3 巻首に東都前句附判老の連名。星運堂・薩秀堂句合。
誹風柳多留 19篇   花屋久次郎 江戸 天明 4 星運堂・薩秀堂句合。3会
誹風柳多留 24篇   花屋久次郎 江戸 寛政 3 八重垣組連会(一口)、川柳追福会。「玉柳」追善文(菅江)
誹風柳多留 31篇   花屋久次郎 江戸 文化 2 初代川柳評奉納句。和笛追善(催主・惣連中)
誹風柳多留 34篇   花屋久次郎 江戸 文化 3 湯島天神奉納句合、目黒不動損奉納句合、真先稲荷奉納句合、矢口新田大明神奉納句合、秋会川柳評、7月初会〜納会。
誹風柳多留 36篇   花屋久次郎 江戸 文化 4 麺町組連会
誹風柳多留 40篇   花屋久次郎 江戸 文化   麺町組連会
誹風柳多留 45篇   花屋久次郎 江戸 文化 5 麹町
誹風柳多留 46篇   花屋久次郎 江戸 文化 5 川柳風吉例角力会=文日堂評。題「売色」「化物」
誹風柳多留 48篇   花屋久次郎 江戸 文化 6 下谷、麹町
誹風柳多留 58篇   花屋久次郎 江戸 文化 8 小石川。眠亭賤丸評に「五題乱撰 忠、孝、月、芝居、狂句」とあり、[狂句]の語初見。
誹風柳多留 65篇   花屋久次郎 江戸 文化10 *売色一題句合
誹風柳多留 77篇   花屋久次郎 江戸 文政 6  
誹風柳多留 138篇   奎文閣 江戸 天保 6 大柳初会(催主・麹丸)/二会目/三会目/結題五巻
誹風柳多留 147篇     江戸 天保 8 水滸伝会(催主・三箱・・・合点)/花王木会(催主・木卯)感吟天地人甲乙制
川柳点柳樽 全     江戸   配り本5冊合本。川柳風月次会/(樽53篇)/?/?/?
             
繁栄往来   呉陵軒可有 花屋久次郎 江戸 安永 6 江戸後期森屋治兵衛板[江戸]再刊(原寸縦182mm)の存在あり
傾城異見之規矩   呉綾軒 [作]      春朝 画     安永 10 『洒落本大系』4巻、『日本名著全集』洒落本集
俳諧觹 廿一篇   花屋久次郎 江戸 文化10  
誹風挿柳集 全 麹丸 花屋久次郎 江戸 文化13 誹風柳多留61篇(文化14)と句は同一。初丁の序と跋文(東猴)1丁は、柳多留に掲載なし。
俳諧 狐の茶袋  鶯幽靈 湖月堂 京都 文化13序 居候三杯目の句あり。堀切実先生寄贈
神事行燈  初篇 大石真虎 紅梅園 尾張 文政12 名古屋版 彩色刷,紅梅園蔵板           (『絵本柳樽撰集』第5巻)
狂句むめ柳 初篇 素行堂松鱸 塩屋喜助 大阪 天保元 大阪版
滑稽発句類題集 初篇 上 金太楼(桃尻山人) 梅薫堂 大阪 天保 2 3冊。大阪版
滑稽発句類題集 初篇 中   梅薫堂 大阪 天保 2  
滑稽発句類題集 初篇 下   梅薫堂 大阪 天保 2  
滑稽発句類題集 二篇 上 素行堂松鱸 塩屋忠兵衛 大阪 天保 2 3冊。大阪版
滑稽発句類題集 二篇 中 素行堂松鱸 塩屋忠兵衛 大阪 天保 2  
滑稽発句類題集 二篇 下 素行堂松鱸 塩屋忠兵衛 大阪 天保 2  
俳風浜真砂 二篇 四世ほか   江戸 天保 4 〈序〉天保4年序。〈般〉一 真砂月次 天保二卯年納会・二 真砂月次 天保三壬辰歳二月開・三 鹿島御穂 両社奉灯 天保三歳辰三月一〇日・四 真砂月次 天保三辰三月 金杉藤屋楼額面を所収口絵入。
神事行燈  三編 渓斎英泉 永楽屋東四郎 尾張   (『絵本柳樽撰集』第5巻)
俳風狂句百人集    初篇 宝玉庵三箱  文英堂 江戸 天保 6 歌川国直画。初篇のみ、続刊なし。未刊雑俳資料 34−15
川柳百人一首      宝玉庵三箱    江戸 天保 6 俳風狂句百人集の改題本
新撰柳多留 三編         所有は混ざり本
滑稽新柳樽 素行堂松鱸   大阪   梅柳20編、「新柳樽」の3丁を織り込む。巻末に「新柳多留二編下」とあり
画本柳樽  初編 八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保11 八島黄園五岳画。所蔵品は天保15年、江戸・錦彩堂虎松刊
柳樽絵草紙  六編 八島五岳 錦彩堂虎松 江戸 天保15 八島黄園五岳画。表紙は「柳樽絵草紙 六編」で五岳。前書きは2編のものを流用、中身は初編。奥付は、作者は、種員、画工は国芳といういい加減なキメラ本もの。
画本柳樽  二編 八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保12 八島黄園五岳画
画本柳樽  三編 八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保12 八島黄園五岳画
画本桜鯛 初篇 宮田南北意外   大阪 天保13 「画本柳樽」三編・塩屋版と同内容
柳たる   不詳(久米仙人の表紙絵)
画本柳樽  四編 八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保13 八島黄園五岳画
画本柳樽  五編 八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保13 八島黄園五岳画。内一冊は天保15年江戸板。その中身は3編に同じで墨一色摺。
絵本柳樽  初編 萬亭應賀 吉田屋文三郎 江戸 天保14 渓斎英泉画
絵本柳樽  二編 萬亭應賀 吉田屋文三郎 江戸 嘉永 1 渓斎英泉画。
絵本柳樽  三編 萬亭應賀 吉田屋文三郎 江戸 弘化元 渓斎英泉画。所蔵は17丁
誹風新柳樽  素行堂松鱸 今津屋 大阪 天保15 上中下3冊。松川半山画。木版の色刷り口絵ほか挿画あり。『滑稽新柳樽』と改題して天地人の3冊を追加、計6冊あり。
誹風新柳樽  素行堂松鱸 今津屋辰三郎ほ 大阪 天保14  
続柳樽(廻文題柳樽)   今井黍丸 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保15 蓬莱春昌画、絵入
廻文題柳樽   今井黍丸 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保15 蓬莱春昌画、絵入
教訓柳樽  六編 八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保15 柱六篇。八島五岳序、2色摺り絵入。見返しによる 序の書名:家内喜多留
書画集覧   廣覺道人 丁子屋平兵衛 江戸 弘化元 古川千柳として柳祖を紹介。内題:大成和漢書画集覧
誹風たねふくべ 二集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 天保15 (「誹風たねふくべ」上) 2編、8編、9編混ざり本蔵
誹風たねふくべ 四集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 天保15 (「誹風たねふくべ」上)
和国居士追福会狂句        弘化元  
英雄百人一首   緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 天保15 別名『英雄百首』。所有は弘化2年序。五雲亭貞秀画
教訓柳樽 六編   八島五岳 群玉堂 大阪 弘化 3 奥付欠。墨一色摺
画本柳樽 七編   八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 天保15 葛飾戴斗画
忠臣蔵新柳樽 初編 十方舎一丸 明石堂宗助 江戸 弘化 3 角書: 伊呂波蔵。「いろは蔵新柳樽」と同一
いろは蔵新柳樽  初編 十方舎一丸 浪花玉扇亭 大阪 弘化 4 忠臣蔵の句(弘化4年版を所蔵)
誹風たねふくべ 六集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 天保15 (「誹風たねふくべ」上)
誹風たねふくべ 七集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 弘化 2 (「誹風たねふくべ」上)
誹風たねふくべ 八集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 弘化 2 (「誹風たねふくべ」上)
誹風たねふくべ 十集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 弘化 2 (「誹風たねふくべ」上)
画本柳樽 八編   八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 弘化 2 葛飾戴斗画
新撰画本柳樽 二篇 緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 3序 英泉画。「柳たる川りでん」と同一 所蔵品は17丁
新撰絵本柳樽 二篇 文屋廼安麻呂       寄せ集め本
誹風たねふくべ 十二集 三友堂益亭 三友堂益亭ほか 江戸 弘化 3? (「誹風たねふくべ」上)
復讐千石集   藤寿亭 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 3  
復讐千石集   藤寿亭 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 3 表紙に「川柳輯」とあり
画本柳樽 十編   八島五岳 塩屋喜兵衛 ほ 大阪 弘化 3  
和哥柳 初篇 大極堂可一
吉泉子英寿
藤英堂音次郎 江戸 弘化 3序 79句所載。吉泉子英寿画(英泉門)。英壽序・画。(『絵本柳樽撰集』第1巻)
「やなぎだる川りでん」に同一内容                 
本来は20丁ではないか?
柳だる    英寿       表紙は直政画。(内題:やなぎだる川りでん)
柳樽   英寿 品川屋朝治郎 江戸   表紙は直政画。「和哥柳」から10丁を刷った後刷本 (内題:川柳点家内喜多留)
柳樽            表紙は直政画。(内題:川柳点家内喜多留)
新編川柳点     品川屋朝治郎 江戸 踊る翁と三味線の老婆の図
内容は、上記「柳樽」からの部分
いろは蔵新柳樽 初編   十方舎一丸 柏原屋義兵衛 大阪 弘化 4 弘化2年の再版。色刷。忠臣蔵の句
新撰柳樽 初編 霞山 藤英堂音次郎か   弘化 4 序 弘化未年霞山が誌
風柳庵力競会          弘化 4 弘化3年夏の序
遊仙沓春雨草紙   緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 4  
烈女百人一首   緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 4 葛飾卍老人 一陽斎豊国画 肖像画入小本 原田文嶺
英雄百人一首 再版 緑亭川柳   江戸 嘉永元  
秀雅百人一首   緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 5 前北斎卍老人等画
誠忠義臣略伝    緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 弘化 5 緑亭川柳編輯・一陽斎豊国(三世歌川豊国)画
田舎織糸線狭衣 初編   緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 嘉永 3 四編16巻。歌川豊国(三代目)画 。初編2編合本として所蔵。
田舎織糸線狭衣 二編   緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 嘉永 3 初・二編嘉永三、三編同四、四編同五刊
俳人百家撰    緑亭川柳 錦耕堂・山口屋藤兵衛 江戸 嘉永元 雄斎国輝画。明治27年に復刻あり。所蔵は修復大
俳人百家撰    緑亭川柳 和泉屋市兵衛 江戸 嘉永 8 (嘉永8=安政2年)
俳人百家撰   緑亭川柳 博文館 江戸 明治27 嘉永8版復刻
今春土産 福寿草 福の巻   八島五岳 河内屋茂兵衛ほ 大阪 嘉永 2 狂句と落語?
新編歌俳百人撰 柳下亭種員 椀屋喜兵衛等 江戸 嘉永 2 四世の顔に似た柄井川柳像あり 6500円
東海道五十三次柳樽 前編 春の屋繊月 大阪屋新五郎 大阪 嘉永 2 歌川国重画(「絵本柳樽選集」4)所蔵は上下合本
東海道五十三次柳樽 後編 翠の家春人 大阪屋新五郎 大阪 嘉永 2 歌川国重画(「絵本柳樽選集」4)
義烈百人一首   緑亭川柳 錦耕堂山口屋藤兵衛 江戸 嘉永 3 北斎卍老人画。題箋、初版本
川柳二合半酒 初編 矢長 泉清堂   嘉永 4 嘉永4春の序。樽5編〜138編 出典不明もあり(「絵本柳樽選集」6)
川柳二合半酒 二編 泉清堂   嘉永 5? 泉清堂 「柳樽から小出に仕たる為なれば二合半酒と号」けたという。樽11から146編出典不明も多い(「絵本柳樽選集」6)
柳樽教の手ぶり 緑亭川柳 菱屋友七 京都 嘉永 4  
柳風 群燕 初集 緑亭川柳 丸屋善兵衛ほか 京都 嘉永 4 絵入 1丁18句
絵本柳の緑 四編 柳下亭種員 甘泉堂 和泉屋市兵衛 江戸 嘉永 5 一猛斎芳虎画  一猛斎芳乕画(『絵本柳樽撰集』第6巻) 樽初篇〜135篇の句
新ぱん柳樽 初篇 一隣斎芳廉 吉田屋文三郎 江戸 嘉永 5  
祥瑞白菊物語    緑亭川柳   江戸 嘉永 4 初編上下、二編上下、4編下 初篇〜6篇(芳虎画、嘉永4−6年)初・二編嘉永四、三・四編同五、五編同六刊
畸人百人一首   緑亭川柳 錦耕堂山口屋藤兵衛 江戸 嘉永 5 葛飾為斎画
贈答百人一首   緑亭川柳 錦耕堂山口屋藤兵衛 江戸 嘉永 6 葛飾為斎 一勇斎國芳 一猛斎芳虎 玉蘭斎貞秀 梅蝶楼國貞一陽斎豊國
柳の栞 二編 柳下亭種員 松林堂藤岡屋慶治郎 江戸 安政元? 歌川広重画。後摺・大阪・綿屋喜兵衛
俳風新柳樽 七篇 素行堂松鱸 河内屋茂兵衛 〔ほか〕 大阪 安政 2  
柳の栞 三編 柳下亭種員 松林堂藤岡屋慶治郎 江戸 安政2? 歌川広重画。後摺・大阪・綿屋喜兵衛
梅柳吾妻振       大阪   「梅柳吾妻振」二編、三編他配り本 まざり
まつのかけ(満都逎可気)   鹿田松雲堂 素行堂蔵 大阪 安政 3 素行堂居士追悼柳風集
柳の露         安政 4 よしほ居士追福会
狂句柳樽 芽吹柳 初編 和合     安政 5 絵入り
 『遊仙沓春雨ざうし』  17編上下 緑亭川柳   江戸 安政 6  
 『遊仙沓春雨ざうし』 18編上下 六代目川柳   江戸 万延 2  
しん撰柳たる川柳てん   直政 木崎屋半兵衛   文久 2 直政画 二九稀ものの可楽寿序。「穴九」丁は未発見
根源実紫  十五 下 笠亭仙果 泉喜太   文久 2  
根源実紫  十五 上 笠亭仙果 泉喜太   文久 2  
しんせむ 家内喜多留   隅田了古       叟齋年景画。りょうこ 了古  『浮世絵師伝』(p222井上和雄著・昭和6刊)叟斎と号す。明治元年版の諷刺画及び明治初期の風俗画錦絵に此の落款あり、画風歌川派に近し、隅田に住す$カ没不詳【作画期】元治〜明治
狂句 柳のしおり   南坡老人     幕末 国員画
誹風可和家内喜   玉の門(笑山)   江戸 幕末 80句、春画本体裁
新撰柳多留       江戸 幕末 91句中61句は『末摘花』より
忠臣蔵柳多留           
いろ手ほん  二編 床ノ海女悦まる        
新やなぎだる   笑窪山人   大阪? 文久頃 行成画 75句
柳たる (内題:川柳点)   葉竹の案山子     画家不詳。表紙は直政画の天麩羅屋
柳樽     花菱屋順治郎 江戸   芳盛画
川柳花乃笑がほ  二編          
欠題(狂歌絵本)           (記号33番)
             
新編柳多留 初集   錦耕堂       山口屋藤兵衛 江戸 天保12 梅の壽会(催主・烏水)
新編柳多留 3集   錦耕堂       山口屋藤兵衛 江戸   松魚居士追福(催主・入船連)/吉例角力会(催主・舛丸)
新編柳多留 9集   錦耕堂       山口屋藤兵衛 江戸   菖蒲会/真砂月並会/真砂会/
新編柳多留 15集     江戸    
新編柳多留 17集     江戸    
新編柳多留 24集     江戸    
新編柳多留 33集     江戸   金龍山浅草寺観世音開帳額面狂句合
新編柳多留 初編   當世堂 江戸   真砂会(赤羽根三香庵額面)
             

 未整理・未修復のものを除く