![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|
1999年3月15日開設
最終更新日 2018/09/03
Copyright (C) 1999-2010 Genbudoh Kikaku co.. All Rights
Reserved.
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
このホームページは、川柳の総合情報サイトです。川柳作句の川柳入門から高度鶴
日本橋川柳大会 川柳博物館では、学術的な研究資料まで検索できます。また、川柳教室や各種川柳講座、句会、Web句会を開催、さらには懸賞川柳の募集もあります。川柳史では、前句付から現代川柳までを紹介。川柳家では、中興の祖久良伎・久良岐、剣花坊から六大家(六巨頭)雀郎、周魚、川上三太郎、麻生路郎、椙元紋太、岸本水府などを紹介。運営者は尾藤三柳と尾藤一泉(玄武洞)。川柳ブログ、川柳博物館、川柳公論、川柳句会、ウエブ句会、川柳資料の公開、販売までトータルに行います。また玄武堂企画では、あなたの川柳句集の制作もお引き受けします。川柳質問箱では、川柳についての疑問にお答えします。マスコミ川柳。公募川柳。川柳の選考を引き受けます。 |